バロンと世界一周楽団 @ 吉祥寺曼荼羅Ⅱ。
『Cu-Bop』の高橋監督の話に刺激を受け、かつキューバ行きの荷物を減らすため、今日はスチルカメラでの動画撮影に初挑戦。今まで真面目に考えたこともなかったので、外付けマイクもなく、とりあえず内臓マイクでどんなものか、失敗前提で撮ってみることにした。
まずは昼の部にウクレレメイトのロビンちゃんと観戦。申し込むのが激遅で立ち見だったので、軽く静止画を数枚。
そのあとロビンちゃんとコーヒー&駄弁りで時間をつぶす。また色々愚痴ってしまった。すまん。
解散後、一人でアウトドア屋巡りをして機内持ち込み可能のバックパック探し。数軒回ってみたけど、目当てのキャビンゼロ44ℓは残念ながら見当たらず。その代り、モンベル(って読むということを初めて知った。ずっとモントベルなのかと思ってたわ)45ℓというものを発見。値段も重量もキャビンゼロには劣るが、イメージとしてはこれでオッケー。ショルダーストラップのパットが比較的しっかりしていそうで、横にして肩がけも出来るというのになんとなく惹かれる。
なんてことをしていたらすっかりいい時間になっちゃったので再び曼荼羅Ⅱへ。
昼の部の立ちっぱなし、そのあとの歩き回りで腰痛悪化、それにともない気持ちダウン。いわゆるウツ&ヨウツー状態で開場待ちの時間がツライツライ。もう帰ろっかなーもういいかなーっなんてずっと考えてた。
そして開場してから一時間。必死にテンションアップをはかる。我ながらもういーかげんにしてって感じだ。
もちろん始まっちゃうとそれどころでなく、必死。とにかく必死。
ヴィデオカメラの時も、あまり意味がわからず感覚でいじって好みの質感に持って行っているだけなので、スチルでの設定を同程度(少なくとも自分の好みに合わせる程度)にするなんて論外。しかも普段はモニターで(顔から離して)撮っているけど、今度はそうもいかない。静止画でピントが緩いと使い物にならないのでずっとファインダーを覗いている。となると撮れる角度が限られる。ましてや腰痛いし。
更に言うと、ズームなんて夢の夢。あれって、右手でしっかりホールドしてるから左手で回せるのね。でもムービーと違ってスチルカメラって、右手のホールドがどうしても弱くなっちゃう。そこでズームを変えちゃうとあっという間に画面がブレる。
いやいや、これでどうやって動画なんて撮れるの?
実際、『Cu-Bop』では気付いた限りではズームを使っていなかった。
で、帰宅後さっそくずうずうしくも監督に質問してみた。
そしたら、「僕はズーム使いません。キライなので。もっぱら単焦点です。」ぐわーん。
さらに使っていた機種を聞くと、あ、これじゃ無理だね確かに。ってことがしっかりくっきり分かりました。動画には動画用のカメラを使うべきなんだね。
やっぱこれはアレだ。写真を撮るためのキカイなんだわ。
でももう今更カメラを二つ持っていくという選択肢はないので(多分初日で腰が破壊されると思う)、意地でもこの一台で行きます。そもそも動画を誰に見せるわけでもないしな。

とまあそんなわけで、心身ともにボロボロになってそそくさと吉祥寺をあとにしました。
バロンと世界一周楽団のみなさん、実験に使わせてもらってすみませんでした。
ちなみにライヴはサイコーでした。
バロンのソングライティングが、前作より更に深化していっている印象(まだアルバム聴いてないけど)。そしてそれをどこまでも広げていける演奏。ああ、だから世界一周なんだ。
すげえバンドだよ。
それから、八木橋さんがハムバッキングのテレキャスってのにちびりました。実際それが活かされる、というか必然である曲がいくつかあって、そんなところからも、ああ本当に広がっているんだなぁって痛感した次第。

photo (facebook)

毎年恒例のジャグフェス。
飯山ガキデカジャグストンパーズ、ユウグレ・ウォータールー・ジャグ・バンド、マッド・ワーズ、バロン、ジャムポット。

青山CAYでTim Menとバロンと世界一周楽団。それからアンディーも。
エッチャンとヤマチャンとムーさんと。
tags : baron andy cassettecon-los

NEKKO展、でいいのかな。千住大橋なるところで、新進気鋭の三人の靴職人たちの展覧会に行ってみた。
行った理由は単純にお知り合いなので、ということで、大変申し訳ないことに一体どんな感じのものなのか想像も出来ないのではなくて想像さえしていなかった。ただ単純に「おお、靴か。木靴の樹。かっこいー。よくわからんけど」くらいなフィーリング。ただの冷やかしだと言われても反論できない。
で、行ってみて驚いた。
まず観てみたのが本間裕子。何故?靴がない。12枚(だったかな?)の鉛筆画が壁に飾られ、テーブル上の数枚の真っ白なキャンバス(確か発泡スチロール)に無造作に置かれた大小数個の白い玉(多分粘土)。ああ、どうしよう。アバンギャルドすぎる。
降参して本人の説明を受ける。壁にあるのは彼女が子供時代(小学生?〜高校生?)に不得手だったり疎かったりしたものたちの絵。ぬいぐるみだったりスケボーだったり、ちょっとした体操着の着方だったり。あぁ、あるあるある。なんかこれで一歩近づいた。そして自らの内面を映し出すキャンバス(と敢えて呼ぶけどよくわからない)上で、その苦手意識のあったものを軽〜く、ポンっと無色透明(実際はずばり白です)の玉で消していく、若しくは隠していく、若しくは浄化させる、若しくはとりあえず、忘れる。だからひとまず、克服する。
もう既に半分以上勝手な解釈になっているのだけれど、数枚のキャンバスは昨日と今日と明日でもあるし、友達と会ってる時と仕事の時と実家に帰っている時でもある。そしてそれぞれのキャンバスに置かれた玉は全てレイアウトが変わる。だから苦手だと思ってたものなんて案外不変的なものでもなく、時間や環境や気持ち一つで変わるんじゃん?みたいな?でも現実的にキャンバスに一つも玉を置かないなんていうこともなく、「この人の前だったら私は全てをさらけ出せるのよ」なんてステキなことを言ってても、実はどこかの何かを隠している。それを忘れているだけなのかもしれない。もしかしてシャボン玉で隠してるからイメージをまったく変えて捉えられているだけなのかもしれない。
・・・なんてことを帰りの電車の中であれこれ考えてしまって、ヤバイおれは相当な妄想癖があるのだなと怖くなってきたので本間はこのへんで終わりにし、続いてみたのが我等が伊折淑子。世界一周楽団やJOYRIDEのスーパースターの、あの彼女である。
彼女ほど、「ものづくり」という言葉をかみしめ、ありがたがり、楽しんでいる人を僕は他に知らない(というほど知らないけど)。でも作品(三組の革靴)を見る限りでは結構その感覚も間違っていないと思う(妄想だけど)。実用性、フォルム、素材のバランスが素人目に見ても気持ちが良く、(見た目だけの判断だけど)履き心地の良さが目に浮かぶ。
先人たちから受け継いだものを忠実に学び、いちいち感動してそれを自らの手で再現再生したことにまたいちいち感動する。職人の原点ってここでしょきっと?生産者の喜びみたいのを身を持って知っている人なんだと(これまた勝手に)思う。
きっと彼女は野良仕事とかやってもすごい才能を発揮するんだろうなぁ。
そして最後に大島敦子。こりゃまたスゴイぞ。靴は靴なんだけど実用性には見向きもせずにひたすら存在感を突出させている。自らの情念(念のためこれも超勝手に書いてます)を全部靴に注入しまくり。世界はサイバー!
そのあとなんとなく彼女と話し込んじゃって、色々と前職の話とか聞いていたら、あぁなるほどそれがここに、おぅおぅそれがあれか、と(もちろん勝手に)合点がいき、すげぇいい気分。細部のこだわりがいわゆるパない感じで、ひっくり返したり中見たり、結構作品いじりまくり。
脈々と息づくものを伝承していく中で、ポツンっと小さな一石を投じ、その後の流れを静かに見守ろうとする伊折に対して、既存の価値観の破壊者であり、後続を許さない大島。素材と加工と言ってもいい。天然と虚像と言ってもいい。継続と瞬間と言ってもいい。
まあ、言ってもいいだろうけど勿論すごく勝手に言ってるだけで、大抵ライヴとかで熱くなった時に熱くなりまくりの日記を書いて、後になって本人にそれっぽい話をすると「まったく意味不明です。」と全否定されたりするので、今回もそのパターンだという自信はかなりある。空振り意味不明に関しては僕も職人を名乗っていいと思う。
===
実際、現地に着いたのが遅かったんだけど、それよりもおじさんが必要以上に長居長話をしてしまっていたのも問題で、あっという間に片付けタイムを迎えていた。久々に(勝手に)意味不明に盛り上がっていたのだけど、後ろ髪引かれる思いで店(っていわねえのか)をあとにした。
しかしなんでこんなにバラバラなのかね三人とも。一緒じゃ確かに見てる方は面白くないんだけど、ここまで方向性が違うものをさあ一緒にやってみようぜ、という最初の発想が実にうらやましい。
そもそもタイトルもね。現在(イマと読んでください)を通して根っこを見せる?みたいな?いいじゃないすか〜。
三人の通う靴制作の専門学校の授業の話もちょこっと聞かせてもらったけど、ちっとも単純な靴作り講座じゃないんだもん。参っちゃったよ。なんというか、イメージの仕方、内面との向き合い方、そして発露の加減。多分そんな感じ?勝手に。
なんにせよすばらしい。Es La Esperanza Aqui! ←これちょっと自分の中で流行ってる。
===
すっかり心の導線に火が点いたぜーと盛り上がりながら帰途に着いたんだけど、自分の部屋で腰掛けてちょっと落ち着いたらふと目が覚めた。
これ、男三人の展示だったら絶対こんなに盛り上がってないんだよな。

昨日買った、バロンと世界一周楽団の新譜、それから昔ジョーダンが参加していたバンドのCDを聴く。
tags : baron jordan

バロンと世界一周楽団のワンマンライヴ。青山CAYにて。
開場がスペシャルに早すぎて、とても開場時間には間に合わず。まあ後ろからの絵ってのもなかなかオツじゃないすか?と思って会場に入ると、しっかり鶴ちゃんが最前列に陣取っていた!流石!「しばらくお客さんワタシ一人で辛かったです」だって笑。
まあ開場時間が早いのはいいんだけど、CAYってさほどメニューが充実してないのよね。ジロキチくらいになればしっかり夕飯として捉えられるんだけど、ここは軽く辛いポイントである。食べ物じゃなくても、ビールが屁みたいに安いとかだったら無問題なんだけどさ。
===
世界一周(?)旅行中のジョーダンに代わって、トランペットにブルームーンカルテットの黄啓傑さんが参加。初めてみたけど、かっこいーなーイケメンだし。そしてトロンボーンのイオリちゃんは横ジョリのパイナップル頭になってた。これがまたかっこいーんだ。絵になる人っていいよね。存在がうらやましいぜ。
ちなみに今日のMVPはギターの八木橋さん。渋すぎ。あそこまでとことん抑制した演奏って、なかなか最近お目にかかれない。大人なんだなー。憧れるぜ。

第一部:Around The World – The Music Goes Around – Shall We Dance 〜 Shine 〜 Blue Moon 〜 You Make Me Ska 〜 ちいさいトラック 〜 Krazy Salt 〜 Where Did It Go? 〜 Banana
第二部:ブルースの曲 〜 チャンチキ音頭 〜 ちいさな灯り 〜 When I Talk ‘bout New Orleans 〜 Singin’ In The Rain – Dinah 〜 なにはなくとも 〜 12th Street Rag 〜 (encore) 〜 センキョイコ 〜 Rock Steady 〜 It Don’t Mean A Thing 〜 Life Is A Cabaret!

移動中の電車の中で、一人で妄想していた。アンコールでバロンが一人で出てきて、静かに「センキョイコ」とか歌ってほしいな〜。そしたら絶対それアップしちゃうんだ〜、なんて。
そしたらしちゃった!かっこいーバロン!でも困ったことに他にもかっこいい曲が多すぎて(いやいつもそうですけど)、第二部は色々悩んじゃいましたよ。
結局、3曲アップしています。よろしくどうぞ。
tot-channel.co.uk/099-baron/20130630baron-01.htm
tot-channel.co.uk/099-baron/20130630baron-02.htm
tags : baron aroundtheworldorchestra tot-channel cay bluemoonquartet